58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福知山市議会 2020-09-14 令和 2年第5回定例会(第4号 9月14日)

現在の福知山市の広域避難所においては、女性の参画により取り入れられた意見から、環境改善につながった事例を参考に、間仕切りを利用しての更衣スペース授乳室設置女性用品やおむつなどの備蓄食物アレルギーを考慮した備蓄食料品の選定、高齢者に優しい、乗り下りしやすい高さの段ボールベッドの配備など、男女のニーズの違いや、要配慮者配慮した環境の整備に努めてきたところでございます。  

木津川市議会 2020-06-16 令和2年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2020年06月16日

ホームページのほうにも、確かに分散避難を進めようということで、今、理事のほうからありましたけれども、1番目は在宅避難を追求しようと、そのためにも備蓄食料を3日以上準備しておくこととか、自宅の敷地内でのテント生活車中泊倉庫内の活用ということも示され、次に自宅避難生活が無理な場合は、親戚とか知人宅とか等への避難を考えましょうということです。

宇治市議会 2019-06-18 06月18日-03号

これにより、自治体による備蓄食料有効活用など食品ロス削減取り組みが進められます。本市の現在の災害用備蓄食料の、賞味期限が近づいたものの扱いはどのようになっていますでしょうか、お尋ねいたします。 ○副議長渡辺俊三君) 濱岡危機管理監。 ◎危機管理監濱岡洋史君) 本市における災害時用の備蓄食料といたしましては、粉ミルクのほか乾パンアルファ米備蓄しているところでございます。

八幡市議会 2019-03-08 平成31年第 1回定例会-03月08日-06号

さ らに、保存期間が6カ月から1年間と短くなると想定されており、備蓄食料や水のように長期保存が困難であり、期限の迫ったものを頻繁に入れかえる必要があることなどの課題があると思われます。このことから、市での備蓄につきましては国の指針が改訂されましたら検討してまいりたいと考えております。 ○森川信隆 議長  暫時休憩いたします。                  

木津川市議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会(第5号) 本文 開催日:2019年03月07日

一部の資材につきましては、集中保管により必要なところに持っていくと、それから備蓄食料に関しては、集中保管をして年度管理等が容易な形にしており、必要な人数分を分散して持っていくというようなことで準備をしているところでございます。  以上でございます。 ◯議長高味 孝之) 西山さん。

長岡京市議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会(第2号 2月27日)

また、離乳食時期の乳児や、嚥下の難しい高齢者にとって、流動食でないと摂取できず、家庭内備蓄対策を呼びかけていただくとともに、備蓄食料にも配慮をしていただきたいと考えます。  また、アレルギーに関する食品にも十分な対策が必要です。東日本大震災被災地で、食物アレルギー対応が不十分であったために、アレルギー体質避難者が危険にさらされた事態が発生しました。

宇治市議会 2018-12-13 12月13日-05号

現在、各家庭において食料備蓄が行いやすくなるよう、京都文教短期大学との政策研究において、「災害時における備蓄食料活用」というテーマで、ライフラインの機能が停止したときなどを想定した防災レシピづくりを進めているところでございます。 今後、離乳食等防災レシピ研究についても検討してまいりたいと考えているところでございます。 ○副議長関谷智子君) 木本裕章議員

木津川市議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2018年09月12日

また、避難所運営に必要となる備蓄食料については、避難所開設の都度、各避難所へ搬入しております。  3点目について、各避難所には、エアーマット毛布を備え、避難所での睡眠を想定した準備をしています。体育マットの使用については、地域自主防災組織の方の心遣いにより提供されたものと聞いています。  車椅子やストレッチャーで乗れる車両は、市で所有しておらず、各自で手配していただく必要があります。

木津川市議会 2018-06-25 平成30年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2018年06月25日

改めて市でそういうコンパクトなハンドブックというものは作成をしておりませんが、昨年4月にお配りしました「くらしのガイドブック」の中にも、こういったところに着意をしましょうとか、準備をしていただく、例えば避難時には、こういうものを持って出ましょうとか、それから備蓄食料とか、自宅でできること、もしくは身を守るような安全施策というものをとっていただけるようなことは記述をさせていただいております。  

京田辺市議会 2018-06-13 06月13日-04号

市といたしましても、通常備蓄食料とあわせて、早期に配給できるよう、食物アレルギー特定原材料等27品目に対応した食料備蓄するなどの取り組みを行っているところでございます。万が一誤食が生じアナフィラキシーショック等の重篤な症状が発症した場合には、直ちに医療機関を受診できるよう救急搬送を行うこととしております。         (挙手する者あり) ○奥西伊佐男議長 白井教育部長

木津川市議会 2018-02-27 平成30年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2018年02月27日

さらには、緊急時の情報伝達手段を強化として、市内全域防災行政無線を整備するとともに、防災倉庫の増設、防災備蓄食料防災備品の拡充、自主防災組織設立に向けた支援出前講座実施、そして各種防災訓練実施により、行政だけでなく地元地域防災力の向上、市民皆様防災への意識啓発などを行ってまいりました。  

八幡市議会 2017-06-22 平成29年第 2回定例会−06月22日-05号

次に、自主防災組織本市の連携につきましては、通常自主防災推進協議会各種研修への協力防災訓練での展示等防災啓発や、防災備蓄食料提供などを行っているところでございます。非常時におきましては、災害警戒本部設置情報避難勧告等発令情報などを提供する一方、自主防災隊からは地域危険箇所情報などを連絡いただいているところでございます。

向日市議会 2017-06-13 平成29年第2回定例会(第2号 6月13日)

○(山田栄次市民生活部長)(登壇)  次に、1番目の食品ロスについての4点目、備蓄食料フードバンク提供についてでありますが、アルファ化米乾パン保存用飲料水などの備蓄食料につきましては、保存期限が近いものから順に、防災訓練や向日市まつり、町内会等実施する防災行事などでご活用いただいております。